運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
25件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2018-04-10 第196回国会 参議院 文教科学委員会 第5号

この結果、学校法人運営調査委員意見を踏まえて、経営状況が厳しいと認められる学校法人に対しては経営改善計画、五か年間でございますけれども経営改善計画の作成及び計画進捗状況の報告を求めるとともに、日本私立学校共済事業団とも連携しながら経営改善の着実な実施に向けた指導助言を行っているところでございます。

村田善則

2016-05-11 第190回国会 衆議院 文部科学委員会 第7号

このような状況に対して、文科省として、学校法人運営調査委員会が意見書を取りまとめ、注意喚起もしたはずです。  にもかかわらず、今回、先ほど余り危険なのはだめだよということでありますが、元本割れ可能性がある金融商品の保有を国立大学法人にも認めるというのは、私は、これはちょっと無責任なのではないかと。

吉川元

2004-06-11 第159回国会 衆議院 文部科学委員会 第26号

また、従来より、いわゆるアフターケア、設置認可後に行う認可計画等履行状況調査でありますとか、学校法人に対します経営上の指導等を行います学校法人運営調査委員会制度による法人に対するかかわりがございますけれども、例えば調査項目充実、拡充なども検討をしながら、事後チェックルールの確立に一層努めてまいりたいと現在考えておるところでございます。

加茂川幸夫

2003-02-27 第156回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

学校法人運営調査委員制度というのを設けておりますけれども経営状況が悪化しております大学につきましては、私ども事前に、例えば経営悪化については経営改善計画を求めるなどいたしまして、まず学校取り組みを応援いたしまして、または指導をいたしまして、実際に私学助成の金額にどうこうする前に、主体的な取り組み支援するということに力を注いでおるわけでございます。

加茂川幸夫

2003-02-25 第156回国会 衆議院 文部科学委員会 第1号

○馳委員 大臣が非常に御心配されているとおり、学校法人運営調査委員会や共済事業団、そして今御指摘私立大学経営支援連絡協議会などなどで私学経営に対する御支援相談体制はとっておられるようでありますが、そうはいいながらも、やはり今般のような立志舘大学事例が今後出てくる可能性があるわけですね。  

馳浩

2002-11-28 第155回国会 参議院 法務委員会 第10号

基本的には、それぞれの学校経営運営というのは設置者の御判断、良識の問題でございますけれども、私ども、例えば私学につきましては、従来から私学助成充実でございますとか、あるいは専門家委員にお願いしまして、学校法人運営調査委員制度を設けておりまして、時々現地、それぞれの学校にお邪魔しながら指導助言を行ったり、あるいは日本私立学校振興共済事業団の方で経営の御相談業務に日ごろあずかるような仕組みなどを

工藤智規

2002-08-07 第154回国会 衆議院 文部科学委員会 第17号

今回も、こういう監事あるいは公認会計士というチェック体制をくぐったはずでございますが、私ども、今回の調査の結果、今後の調査も踏まえまして、今後どういう改善の、体制が望ましいのか、学校法人運営調査委員の皆さんでございますとかあるいは公認会計士協会方々意見ども聞きながら、さらに具体的方策検討してまいりたいと思っております。

工藤智規

2002-07-22 第154回国会 衆議院 決算行政監視委員会第二分科会 第3号

今、第三者調査機関についてどうかという御質問がありましたが、こうした現地調査を行うことによって、問題点をしっかりと把握したいと思っておりますし、外部の識者の意見ということにつきましては、学校法人運営調査委員会という委員会があります。三十名ほど、広い識見を持つ方々にお集まりいただいている委員会であります。

岸田文雄

2002-07-18 第154回国会 参議院 文教科学委員会 第15号

となっているんです、この文部科学省参考法令学校法人運営調査委員規程の中で。その四条は運営調査委員任期は二年というふうになっていて、附則に任期が決まっておりまして、「第四条の規定にかかわらず、平成十四年七月三十一日までとする。」となっておりまして、そうすると来月、八月一日以降、調査継続性をどうするのかということがあるわけですけれども、ここについてはどうしましょうかね。

風間昶

2002-07-10 第154回国会 参議院 予算委員会 第21号

また、我が省内では事務次官の主宰の下に帝京問題対策会議を設置いたしまして、本件の事実関係の解明、あるいは再発防止等検討を進めますとともに、私どもで通常、私学関係者や有識者から成る委員会におきましていろいろ私学の問題について御検討いただいておりますが、その学校法人運営調査委員会を開催いたしまして、再発防止策等について既に意見を求めたところでございます。  

遠山敦子

2002-04-25 第154回国会 参議院 文教科学委員会 第8号

ただ、文部科学省の権限は限られておりますけれども、その中で私学委員制度それから学校法人運営調査委員制度などによって毎年一定数大学などについて実地視察と必要な指導助言を行っております。大学数が多いこともあって、酒田短大も含めてすべての大学短大をカバーし切れていないことも事実であります。

遠山敦子

1989-06-13 第114回国会 参議院 予算委員会 第12号

それと学校法人運営調査委員これは文部大臣任命でございまして、高等教育局所管でございますけれども、この調査委員もお願いをいたしております。教育課程審議会でございますが、これは文部大臣任命でございまして、初中局の所管でございますが、この委員をお願いいたしました。それともう一つ、第二国立劇場の設立の準備協議会委員をお願いいたしておりまして、これは文化庁の長官の委嘱でございます。

西岡武夫

1989-02-18 第114回国会 衆議院 予算委員会 第4号

一番最初に手に入れたのが、八四年十月の学校法人運営調査委員、私学関係したなかなか発言権のある委員だそうですが、次が八五年九月十日の教育課程審議会委員、その次が八五年七月十四日の政府税調特別委員、八七年八月五日の新行革審の土地対策委員会の参与、それから八七年九月十八日の大学審議会委員と、政府関係審議会だけでも五つのポストを手に入れている。

不破哲三

1989-02-18 第114回国会 衆議院 予算委員会 第4号

そういたしますと、江副氏がかかわっております専修学校生徒に対する修学援助に関する調査研究会大学入学者選抜方法改善に関する会議学校法人運営調査委員、教育課程審議会、第二国立劇場準備協議会大学審議会広告屋おやじさんですよ。広告屋おやじさん、大変悪い言い方をすれば。しかし、この人がこういう学校教育のかなめのところにずっと入ってくるわけです。  

川崎寛治

1985-06-11 第102回国会 参議院 文教委員会 第12号

特に昨年はそういったふうな不祥事がしばしば起こりましたので、文部省の方で昨年十月ですか、新聞の報道によりますと、学校法人運営調査委員制度というのを発足させて学校経営なんかについての改善指導する方針であるということが報道されましたけれども、この委員制度というのはうまく機能しているかどうか、私学の方からの反発というふうなものはないのかどうか、成果は上がっているかどうか、そのことをお尋ねいたします。

関嘉彦

1985-06-11 第102回国会 参議院 文教委員会 第12号

政府委員國分正明君) 学校法人運営調査委員制度についてでございますが、御指摘ございましたように近年補助金不正受領あるいは経理の不適正等学校法人が管理運営上適正を欠くという事例が見られたわけでございまして、その不祥事についてはそれなりに私ども改善指導をしているわけでございますが、何より大事なのはこれが未然に防止されるということがより重要であろうということから、御指摘のように五十九年度から学校法人運営調査委員制度

國分正明

1984-07-18 第101回国会 衆議院 文教委員会 第20号

それで、私、資料をちょうだいして拝見しておりましたら、学校法人運営調査委員というふうな制度が設けられて、八百万ぐらいでしたか、たしか予算が五十八年度からですかつけられて活動しているというふうに承りましたのですが、私が今申し上げたような趣旨であるのか、これからどのような動きになっていくのか、お伺いをしたいと思います。

池田克也

1984-07-18 第101回国会 衆議院 文教委員会 第20号

先ほど御説明をいたしました学校法人運営調査委員というものは、むしろそういうようなものに対する指導と申しますよりは、いわば事前にといいますか、そういうことのないように事前にそういう事柄を防止するというような観点から、より積極的に学校法人全体の管理運営面についてアドバイスをしていこうというようなところにねらいを置いているものでございます。

宮地貫一

1984-06-28 第101回国会 衆議院 内閣委員会 第17号

私立学校につきましては、五十八年七月に事務次官通知をいたしまして運営全般適正化指導をいたしておりますし、さらに本年度からは、予算編成の中にも織り込ませていただきましたが、経営につきましての指導助言に当たっていきたいということで、学校法人運営調査委員まだ仮称でございますが、この制度を発足させまして、なお一層私学運営適正化に努力するように文部省としては努めていきたい、こう考えております。  

森喜朗

  • 1
  • 2